【男の体臭対策】気になる臭いを防ぐ方法9選+5つのポイント
くさい男はモテません!体臭が臭いと仕事・恋愛など人間関係全般で不利になります。
男性以上に女性の方がニオイなどには敏感な方が多いので、なるべく爽やかな香りの男でいましょう。
最近では臭いによる暴力や迷惑をかける行為を『スメルハラスメント』と呼ばれています。
関連記事:スメハラ(スメルハラスメント)対策はどうすればよい?
恋愛でもデートの時に体臭が臭かったら気分も台無しです。
特に口臭がひどい男とは絶対に女性はキスをしたいと思わないでしょう。
あなたが父親であるなら、娘や家族に「臭い」と言って嫌われてしまうかもしれません。
奥さんも臭い旦那様を望んでいないと思います。
実際、女性から体臭がきつすぎて付き合う(一緒に過ごすこと)ことを躊躇するといった内容の相談を知恵袋などで見かけます。
現代社会では体臭・口臭には気を付ける必要があります。
この記事では体臭が臭い原因と改善する為に役立つことを複数のポイントでまとめています。
体臭の原因は何?9つの体臭について
体臭にも様々な種類がありますが、代表的な臭いを9つ紹介し原因を紹介していきます。
①汗臭い
『汗臭い=納豆のようなニオイや酸っぱいニオイ』をイメージする方が多いと思います。
間違えてはいけないポイントとして「汗が臭い」わけではありません。
「汗を放置すること」がニオイの原因になります。
汗や皮脂などが混じってそれを放置すると、雑菌が発酵したり、餌として分解します。
これにより、生じる物質がニオイの原因で、とても臭いニオイになります。
汗の臭いの対策
汗の臭い対策はいくつかあります。
・清潔に保つ
汗をかいたらデオドラントシートなどで小まめに拭き取りましょう。
・デオドラント剤を使用する
様々な種類のデオドラントがありますが、ワキ汗なら塗るタイプの発汗と殺菌できるものがおすすめです。市販に売っているものよりもネットなどで購入できる専門のアイテムがおすすめです。クリアネオなどはとても効果が高いですし、デトランスαもおススメです。
・衣類を清潔に保つ
汗臭いは服が臭うケースが多いです。服自体にニオイが付いている場合はつけ置き洗いをするなど、服を殺菌する必要があります。
・汗をかかない様に工夫する
そもそも汗をかかなければ臭いはある程度抑えることができます。涼しい恰好をしたり、肥満の方はそもそもダイエットするなど根本的な解決を目指しましょう。
②納豆のようなにおい
部活で汗をかくと必ず納豆のような臭いがする生徒がいたと思います。
あの匂いは汗の臭いもありますが、衣類がニオイの元かもしれません。
特に靴など汗をかいて放置すると、雑菌が繁殖し納豆のようなにおいがすることがあります。
それと同じように服なども、ニオイ菌が残ったままだと汗をかいた際に、その匂いが再発し納豆くさくなる場合もあります。
体が臭いというより衣類についた最近が原因で臭いがきつくなることが多いです。
納豆臭いニオイ対策
基本的には汗臭いニオイ対策と同じです。
・服を清潔に保つ
毎日洗濯し、生乾きの服を着ないようにしましょう。
・衣類を殺菌する
衣類にニオイが染みついたり、汗をかくとニオイ出す場合はつけ置き洗いをするなど殺菌しましょう。
・汗を小まめにふきとる
雑菌が分解する前に、さっと拭き取り、消臭、除菌をしましょう。
・制汗剤を使う
制汗剤を活用したり、汗を抑える為のロールオンタイプの制汗剤で発汗を抑えましょう。
③加齢臭
加齢臭の原因は「ノネナール」という成分です。
中高年になるとノネナールが増加するそうで、皮膚表面にあるパルミトレイン酸やバクセン酸のような脂肪酸が酸化することで生じるそうです。(かなり難しい内容なので簡略化しました。)
ニオイに表すと古くなった油の臭い、チーズの臭い、タバコ臭いなど複合的な臭いだと思います。
喫煙する方がより顕著に加齢臭が強くなる傾向があるそうです。
※喫煙しているおっさんは服にタバコ臭いにおいが付いているせいか、かなり加齢臭がきついと感じます。
また、付き合いなどで飲みに行ったりすると、飲食店のニオイが衣類についたり、お酒を飲んでお酒臭くなったりと複合的に臭くなることもあります。
こうしたことが原因で、中高年になるとより臭く感じられるケースが多いと思います。
自分の親父も仕事から帰ると何とも言えない臭さがありました。
あの匂いが加齢臭なんだと強烈に鼻に残っています。
加齢臭の対策
これも複数あるので風呂に入れば大丈夫とか、香水を使えば大丈夫とかそんなもんじゃ解決しません。
複合的に対策する必要があります。
・お風呂に入って体を綺麗に洗うこと
当たり前ですが毎日ちゃんとお風呂に入って清潔にしましょう。また、使用する石鹸はなるべく加齢臭に適した石鹸やボディーソープをおすすめします。
とにかく入浴時間が嫌いだ!早くしたいという方は時短をする為に全身シャンプーを活用しましょう。おすすめのメンズ向け全身シャンプーについてまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
参考:【徹底調査】メンズ向け全身シャンプーおすすめランキング!
・衣類の臭いも消臭する
帰宅したらスーツなどをファブリーズで消臭したり、衣類専用の消臭機能がある家電などで服の臭いもとりましょう。定期的にクリーニングに出すようにしましょう。
・食生活を見直す
脂っこいものを多く取ると体臭が強くなります。野菜を取ったり健康的な食事を心がけましょう。
・お酒を飲み過ぎない
お酒を飲むと次の日はニオイがきつくなります。お酒を飲むのはいいですがほどほどにしましょう。
・適度に運動する
ストレスは万病の元です。適度な運動でストレス解消をしたり、気持ちの良い汗をかくことが大切です。
④ワキガのニオイ
ワキガのニオイは
・ツンとしたニオイ(玉ねぎ・ねぎの様なニオイ)
・ゴマ油っぽいニオイ
・鉛筆のようなニオイ
・古く汚れた雑巾のようなニオイ
など様々な表現がされています。
私は軽度なワキガなので良くわかりますが、鉛筆の様な臭いが一番分かりやすいと感じます。
また、女性でタバコを吸う人はワキガに気をつけてください。私の周りには意外にいます。
しかも左右のワキでニオイが違います。また、耳垢が湿っている人はほぼワキガです。
ワキガのニオイが強い人はすぐにわかります。
すれ違いざまや少し空間を一緒にしただけでも良くわかります。
ワキガのニオイによって「吐き気がする」「その人がいるだけで部屋が臭う」などかなり過度に感じる方もいるそうです。
このように体臭にも様々な臭いがありどんなニオイなのか?
どこが臭うのか?
どんな時に臭うのか?など状況によって様々です。
ワキガの原因はアポクリン腺というところから出るねばねばした汗を雑菌が食べることでワキガ臭がします。
また、皮脂腺から出た皮脂が酸化することで何とも言えないニオイと混ざりあいワキガ臭が加速します。
ワキガについての詳しい記事はワキガの原因は体質!耳垢が湿っている人はワキガ?治し方は?を参考にしてみてください。
ワキガ対策
これは実践しているものも多数あります。
・脇の毛を剃る
脇の毛を剃ると臭いが弱くなります。
・小まめの脇をふく
汗をかいたらすぐにデオドラントシートで拭くことでかなり抑えることができます。
・衣類用の消臭スプレーを使う
衣類の特定部分にシュッとかけると臭いを抑えられる商品があります。
・ロールオン対応の制汗剤
これは先ほど同様に、消臭、殺菌、抑汗の効果があるタイプがおすすめです。
デオドラントアイテムで効果が高い物をまとめましたので、是非参考にしてみてください。
・体質改善
これは健康的な生活とつながる内容です。ストレスを解消する為の軽い運動や睡眠をちゃんととるなど生活習慣を改善しましょう。また、タバコをやめることをお勧めします。
・食生活改善
先ほど同様に脂っこい物ばかり食べていると臭いはきつくなります。
健康的な食事を行うことが大切です。
・最終手段は脇のアポクリン腺を除去する
ニオイがキツイ人やこうした対策が面倒な方は手術で汗腺を取り除くなど手術もあります。
⑤ミドル脂臭
30代以降に後頭部付近から出るニオイのことを『ミドル脂臭』と呼びます。
30歳から40歳に一番多く現れるニオイで、使い古した油のようなニオイです。
首を筋から後頭部にかっけて強い香りがします。
夏に朝起きると首浦あたりがじとっとしてたらニオイが出ている可能性があります。
男性はあまり臭いを感じないそうですが、女性はミドル脂臭を強く感じる傾向があります。
ニオイの原因は「ジアセチル」という物資で、枕カバーが臭ったり衣類や枕など黄色くなる方はミドル脂臭の可能性があります。
ミドル脂臭対策
・シャンプーを改善する
シャンプーをメインにミドル脂臭対策をする必要があり、洗い方や選ぶシャンプーによって改善していきます。
詳しくは【ミドル脂臭に注意!】この臭いは加齢臭?違います!を参考にしてみてください。
⑥足の臭いニオイ
靴を脱ぐと嫌なにおいが広がるせいで、靴を抜く場所に行くことが不安になっている方も多いと思います。
特に足が蒸れると臭いが強くなる傾向があります。
足の臭いの原因は汗や垢などを餌に細菌がイソ吉草(きっそう)酸を発生させることでニオイが強くなります。
足のニオイ対策
なるべく簡単にできるものを紹介します。
・汗を拭く
足の臭い対策をするには汗を取り除くことが大切です。
・お風呂で足を丹念に洗う
足の指や爪の中などニオイ菌が残らない様に綺麗に洗いましょう。専用の石鹸を使うことで効果が高まります。
・靴を清潔に保つ
靴自体を清潔に保つために、定期的に洗うこともおすすめです。
また、靴を複数用意して同じ靴を履き続けない様にローテンションしましょう。
靴の中用の消臭パウダーがあったり、スプレーもあります。
詳細は足のにおいや靴のにおい!改善できる方法まとめ!を参考にしてみてください。
・下駄箱を掃除する
臭いの元は靴だけとは限りません。整頓されていない下駄箱なども臭いの温床です。清潔に掃除してあげましょう。
・水虫は病院に行って治す
足の臭いが臭い人で水虫の人がいます。
水虫自体は臭いませんが水虫の治療の為、ニオイ対策まで気が回っていない方も多いです。
先ずは水虫を完治させましょう。
⑦衣類の臭い
体臭対策は体から出るニオイばかりに注目が行きますが、服が臭い方が実は多いのをご存知でしょうか?
汗をかいた後にツーンとしたニオイがしたり、納豆のような香りがするケースもあります。
また、冬などはダウンコートなどに生活臭が染みつき、めちゃくちゃ臭い人もたくさんいます。
自宅にいるとその匂いに慣れているので感じることが少ないですが、服の臭いはかなり強いので、必ず消臭をしたりすることをお勧めします。
衣類のニオイ対策
・つけ置き洗いをする
普通の洗濯をしても効果が無いケースも多々あります。
これは服に雑菌が繁殖してしまい、汗や赤などを餌にすぐに繁殖してしまう状況になっています。
この場合はつけ置き洗いが必須になり、酸素系漂白剤を40度以上のお湯に溶かして衣類を漬け込みます。
2時間程度で殺菌ができるため、その後洗い流して乾かせばOKです。
・生乾きを避ける
梅雨の時期やじめじめした雨の日などにこうした症状が起こりやすいので、生乾きはなるべく避けて天日干しか、乾燥機などで乾かして菌の繁殖をなるべく抑えるようにしましょう。
・ダウンなど毎日着るものは消臭スプレーなどでニオイを取る
おすすめは値段が高いですが、衣類を除菌や消臭できる専用のクローゼットです。
これが難しい場合はスプレーで消臭したり、首元を拭き取るなど臭いが強そうな場所を綺麗にしましょう。
また、季節が過ぎたらクリーニングだすなど衣類も綺麗に保ちましょう。
・タバコを避ける
衣類はタバコの臭いを吸着します。タバコ臭い人は髪の毛や衣類がタバコ臭いことが多い為、とにかく消臭することを心がけるか、喫煙を減らす努力をしましょう。
・食事をしたら必ず消臭
焼き肉、居酒屋とにかく臭いが強い煙が衣類の染み込むとなかなか臭いが取れません。
ニオイが付きにくい場所に衣類を保管させてもらったり、室内できちんと消臭を行いましょう。
⑧口臭
口臭の原因は大きく分けで5つあります。
1.生理的な口臭
これはお腹が空いたとき、緊張した時、朝起きた時などにするニオイです。
原因は口内の唾液が少なくなり、口内細菌によって揮発性硫黄化合物が作られます。
これは歯磨きをしたり、水分を取る事でほぼ解消できるため心配はあまりいりません。
2.飲食物の影響
ニンニクを食べたりすると臭いがきつくなります。
タバコを吸うと息が煙っぽいニオイになります。
これは歯磨きをしたり、ブレスケアを飲んだりすれば解決に近づきます。
さほど心配しなくても大丈夫です。
3.ストレスによる口臭
ストレスを感じると唾液の分泌が少なくなります。
生理的口臭に近いですが、なるべくストレスを解消する為の取り組みが必要です。
4.思い込みによる口臭
実際はそれほど臭くないですが、臭いと思い込んでコミュニケーションがとりずらいという状況です。
歯磨き、ブレスケア、マウスウォッシュ、あらゆる対策をしても心配の方はカウンセリングを受ける必要があるかもしれません。
5.口内の病気による口臭
病気を治す必要がある為、歯医者さんなどに相談しましょう。
歯周病によるもの
歯ぐきから血が出たり、口臭の原因になります。
虫歯によるもの
虫歯により神経が腐ると臭いが更に強くなります。早目に歯医者さんに行きましょう。
6.舌苔の臭い
体調によって変わりますが、舌に白い苔のようなものが出るときがあると思います。
あれが口臭の原因になっており、舌磨きをした後にニオイをかぐととてつもなく臭いです。
定期的に舌を磨きましょう。磨く際は専用のブラシで優しく落としましょう。
また、体調が悪いとひどくなる事が多いので健康状態にも気を使いましょう。
⑨頭皮の臭い
夏にかけて頭皮の臭いが強くなります。
原因は複数あり、
1.皮脂と汗が酸化することで発生するニオイ
2.頭皮の常在菌が皮脂を食べて出るニオイ
3.加齢臭の臭い
4.ミドル脂臭
5.頭皮ケアによるもの
と様々な要因が考えられます。
頭皮のニオイ対策
いくつかポイントを紹介します。
・シャンプーを改善する
毎日シャンプーを行う、シャンプーをニオイ対策できるものに変える
・ヘッドスパにく
頭をマッサージしてもらう事でリラックス効果が高まりますし、頭皮環境を整えることができます。
・生活習慣を変える
食生活を見直したり、皮脂の分泌を抑える様に脂っこいものを減らす
・トニックなどを活用する
スッとして気持ちいですし、清涼感のある臭いをプラスできます。
関連記事 : すぐに分かる!育毛トニックの効果やメリット・デメリットとは?
頭皮の臭いに対策は男性必見!『頭皮のにおいとお別れしたい』そんなあなたに読んでほしい!を参考にしてみてください。
体臭が臭い場合の基本的な対策5つ
先ほど書いたように「ニオイ」にもいろいろなケースがあります。
本当に治療を望まれる方は専門のクリニックなどで相談された方がいいと思いますが、少しの工夫で軽減したり、改善することが出来ると思います。
①体を清潔に保つこと!
清潔に保つには「入浴」することで綺麗に体を洗うことです。
ボディーソープや石鹸は殺菌成分のあるものを選んだりして、ワキ、陰部、などきちんと洗いましょう。
石鹸をたくさん使えばいいというものでもないですし、強く洗いすぎないように気を付けましょう。
ニオイが気になる方におすすめなのは「柿渋」「ミョウバン」「緑茶エキス」配合の石鹸です。
また、入浴後は「清潔なタオル」で体を拭きましょう。
朝顔を洗ったときに使ったタオルを夜使う友人がいましたが、タオルが生乾きだったせいか体臭ではなく、タオルから臭いが移り臭かったです。
先ほど書いた通りタオルや衣類にも菌が繁殖し、生乾きに近い状態だった場合はそのタオルで拭くことで臭くなってしまう場合もあるので、清潔なタオルを使用しましょう。
②制汗剤で対処!
制汗剤にも様々なタイプがあります。
薬局などにもたくさんの種類があるのでいろいろ試してみるといいと思います。
『スプレータイプ』
シューっという音と伴にひんやりした風が脇に吹き当たります。使用感はさらっとした状態になるのが特徴的です。
『ローションタイプ』
手に取り直接気になるところに塗り付けます。化粧水の様な感じですっと馴染むものや、少し塗った感じ継続するようなものもあります。
『塗るタイプ』
ボール状のコロコロで脇などに直接塗り付けることが出来ます。液体状の制汗剤になっています。
制汗剤を使うタイミングは?
なるべく清潔な状態で使うことを心掛けましょう。
汗をかいた後ではなく、かく前に使用しておくことが大切です。
入浴後など清潔な状態で使うことがおすすめです。通勤前などに使用することもお勧めします。
注意点はつけすぎ、やりすぎです。
脇に長時間冷たいスプレーを当てると、毛穴に詰まってしまったり、ひりひりして痛いなど副作用もあるのでやりすぎに注意が必要です。
外出先で使う場合はシートなど脇を綺麗にした後で使うことをお勧めします。
③食生活の見直しによる改善
あぶらの取りすぎと、タンパク質の取りすぎで体臭がきつくなることが多いそうです。
体臭と資質が大きく関係しており、肉やバター、スナック菓子などの取りすぎに気を付けましょう。
逆におすすめの食材はかぼちゃやピーマントマトなどがおすすめです。抗酸化力が高い食事がおすすめです。
(果物・海藻・ナッツ・緑黄色野菜など)また、脂肪の分解に役立つビタミンB2もおすすめです。(納豆、卵、魚などなど)
タンパク質の取りすぎは臭いの原因に・・・
タンパク質の取りすぎによって腸内で悪玉菌が育ちやすくなるそうです。
悪玉菌はアンモニアなどのニオイが強い成分を大量に生み出してしまい、それが血中に溶け込んで、体臭や口臭がきつくなることもあるそうです。
獣臭がするなど表現は様々ですが野菜もバランス良くとりましょう。
④生活習慣を見直しによる改善
ストレスと体臭はすごく関係しているようで、脂質の働きを活発化してしまうそうです。
また、汗が大量に出てこの脂質と相まってドロッとした汗になり、臭いがきつくなることがあります。
(管理人は軽度のワキガなのでこれは良くわかります。)良く遊び、良く学び、良く働き、良く寝る。
生活をうまくコントロールしていきましょう。また、お酒の飲みすぎには気を付けましょう。
お酒を分解する時に作られるアセトアルデヒドは口臭や体臭の原因になります。
お酒を飲む際にお勧めは水をお酒以上に飲むことです。
お酒を飲みながら水も飲むことをすると酔いにくく、臭いもきつくなりにくいです。
(管理人の実体験に基づいています。)適度(有酸素運動)な運動は体臭改善に効果があります。
良い汗(サラサラした汗をかくことは酸性で雑菌が繁殖しにくいそうです。)
また、ストレス発散にも良いので気持ちの良い汗をかくことは体臭改善に効果的です。
⑤サプリメントなどを活用してみる
たくさんの種類がありますが、先ほどいった「柿タンニン」や「緑茶成分」など臭いに効果がある成分が入ったものが多く自然由来の成分が多く含まれています。
また、シャンピニオン(キノコ全般を指す)樹木などが発する殺菌力のある化学物質「フィトンチッド」なども配合の物もあります。
また、腸内環境と口臭や体臭は大きく関わりがあるそうで、そういった環境を整えるのに役立つものもあるそうです。詳しくは別記事で特集したいと思います。
これら以外にもおすすめの方法は?
※ワキの毛をそる
管理人は軽いワキガですが、ワキの毛をそると臭いはかなり弱くなります。
どうしてもワキ毛がないと嫌だという男性は薄くすることでも効果はあります。
ワキ毛を抜くことあまりおすすめではなく、抜くことでワキガの原因となるアポクリ線の働きを強めることがあるそうです。
以上の様にちょっとした工夫で体臭を抑えたり、改善出来たりします。
ものすごく臭いがきつい方や気になって仕方ない方は病気の可能性もありますし、カウンセリングが必要なケースもあるので、専門のクリニックに相談することをお勧めします。
まとめ
基本的な生活習慣を見直すだけでもかなり体臭対策が出来ます。
①体を清潔に保つこと!
②制汗剤で対処!
③生活習慣を見直し
④食生活の見直し
⑤サプリメントなどを活用
このように少し工夫することで体臭対策をすることが出来ます。
管理人も軽いワキガと付き合っていますが、どれもかなり効果があることは実証済なのでおすすめです。
8件のコメントがあります