【仮想通貨の2大巨頭】ビットコインとイーサリアムの違いは?
今までの記事で仮想通貨とは?仮想通貨の入手方法は?使い道は?
など分かる範囲でありますがまとめてきました。
今回は仮想通貨の2大巨頭『ビットコイン』と『イーサリアム』について紹介します。
ビットコインについて
ビットコインは、取引した台帳データを分散して保存しています。
銀行であれば台帳データを銀行内のシステムで管理しています。
台帳には、
・誰の、どの口座に、いくら預金があるか?
・入出金の取引の履歴
こうしたデータを銀行が管理しています。
【仮想通貨】とは何か?怪しいコインも登場でどうなるこの先!?
で伝えした通り、ビットコインには管理者がいません。
管理者がいないけども、銀行と同じようなデータを管理する必要があります。
そうしないと全くのカオス状態になってしまいます。
仮想通貨でやり取りされるのは単なるデータです。
このデータを誰でもハッキング出来れば、
数量をコントロールし無尽蔵に通貨を得ることが出来ます。
ブロックチェーン
こうした問題を解決する為に、ブロックチェーンという技術を使い、
取引きしたデータを小分けのブロックに分けて、利用者の間で分散して保存しています。
これにより不正をしても、自分以外の台帳に履歴が残るので分かってしまいます。
つまり、不正する意味がないということです。
ビットコインを使用する際、このデータを台帳に書き込みます。
ビットコインの使用の際にマイニングが重要になります。
「マイニング=専用プログラムによる演算」のことで、こうした作業でシステムが成立しています。
このマイニングをしてくれた人に感謝の印として新しいコインが送られるわけです。
この技術を使うことで利用者がいる限りシステムが成り立ち続けます。
管理者が不要ということです。
ブロックチェーンの欠点はないのか?
管理者がおらず、ユーザーがいれば動き、不正もないので最高!
と言いたいですがこうした技術にはやはり穴があります。
実際、データの改ざんは可能です。
とてつもなく性能のいいコンピューターであればデータ改ざんが可能だそうです。
ビットコインの51%問題と呼ばれています。
(技術的なことは分かりません)
また、ウイルスなどのセキュリティーの問題があります。
もし、自分のPCを遠隔操作され誰かに送金された場合、
取り返すことはほぼ無理だと思います。
前回の記事でも書きましたが、仮想通貨は匿名性が高いのも特徴の一つなので、
取り返しはほぼ難しいと考えられます。
イーサリアム(Ethereum)とは?
こうしたビットコインのデメリットを補って作られたとされている仮想通貨がイーサリアムです。
イーサリアムの特徴は入出金データのみならず、その他のデータも記録します。
また、イーサリアムは仮想通貨以外も取引できるプラットフォームとしての機能があります。
例えば、証券、契約の様なデータを取引できるのがイーサリアムです。
イーサリアムを活用したシステム発行の独自通貨を「イーサ(Ether)」と呼びます。
ビットコインの場合は誰が、どこに、いつ送金したかなどの履歴が、
ブロックチェーンに書き込まれて確定します。
イーサリアムはブロックチェーンに自由に契約として書き込むことが出来ます。
この様に使用者が独自に定義した契約をスマートコントラクトと言います。
例を挙げると・・・
私が1000イーサ振り込んだら、X証券を送る。といった記述をしたと仮定します。
もし私ががの契約を履行したら、X証券のデータが送られます。
こうした契約のシステムをブロックチェーンを利用することで、実現できるのがイーサリアムです。
現段階だとイーサは通貨としての取引がほとんどです。
今後、銀行などがイーサリアム対応にすれば、証券の取引も可能になります。
イーサリアムにはまだまだ可能性があります。
イーサリアムの問題点は?
ビットコイン同様にイーサリアムでも事件は起きています。
イーサリアムにはプラットフォームとしての機能があると紹介しました。
この機能を使って「The DAO」と呼ばれる投資システムがあります。
このシステムを簡単に説明すると、
イーサリアム内でTheDAOが発行している、
DAOトークンと呼ばれる株式を購入することができ、
TheDAOが分散投資したプロジェクトで成果が出た場合、報酬が分配される仕組みです。
このシステムで膨大な額の盗難事件がありました。
その額はなんと5300万ドル以上です。
イーサリアムの特徴である契約をブロックチェーンに書き込める、
(スマートコントラクトプログラム)にバグがあったのにも関わらず、
開発者が手を下さなかった為、この事件が起こったそうです。
その他の仮想通貨の問題や事件
イーサリアムを使ったお金を集める方法(ICO)でも、
世界的に問題が起こっているそうです。
一時的にアクセスが集中して取引が出来なくなってしまったりと、
問題も多数存在する状況です。
この様に仮想通貨の技術が完璧なわけではありません。
どうしてもプログラムのバクが発生したりする可能性もあります。
スマートフォン同様にアップデートなどが必要になります。
前回の記事でも書きましたがビットコインでもMtGox事件がありました。
MtGox(マウントゴックス)とは日本の仮想通貨取引所です。
そこで、ハッキングによる盗難が起こったり、
社長による横領で仮想通貨の行方が分からなくなってしまった事件です。
ビットコインとイーサリアムは今後どうなっていくのか?
これは誰にも分かりません 笑
先ほど書いたような暗いニュースもありますが、
明るいニュースもたくさんあります。
MUFGコインが今後登場したり、
他国にはなりますが、イギリス、中国は国家として独自の暗号通貨を作ると言っています。
また、ICOと呼ばれる株式公開の様なイメージで集金出来るシステムも広がりを見せています。
※問題も多数存在するようです。
イーサリアムよって自由な契約が出来るようになると、
管理者に支払う手数料が不要になり、
より手続きが簡素化されてもっと投資が身近になったり、便利な面も多数あると思います。
この様に技術的な面でも期待されています。
PoWとPoSとは?
仮想通貨の記事を読んでいるとこれらの言葉を良く見受けられます。
何のことかきになったので、簡単にまとめてみました。
プルーフ・オブ・ワーク(PoW)とは?
これがビットコインが取り入れている方法です。
プルーフ・オブ・ワークとは皆で取り決め(コンセンサス・アルゴリズム)の一つです。
プルーフとは証明、ワークとは仕事、『仕事の証明』と言えると思います。
コンセンサスとは合意、 アルゴリズムとは方法なので『合意の方法』
ここでいうと仕事とは、
・取引が正しいか、不正はないか
・不正を防止する
・通貨を発行
こうしたことを仕事と呼んでします。
この承認する作業は実際は演算することであり、
その計算量に応じて報酬を与えることになりました。
プルーフオブステークス(PoS)とは?
イーサリアムが今後取り入れるとされる方法です。
プルーフとは証明、ステークスとは割合、割合の証明といえると思います。。
先ほどのプルーフオブワークと違い、たくさん保有している人が一番最初に承認した人になるわけです。
演算には高性能のPCを使いソフトを動かす為、膨大な電気を消費します。
PoSのメリットはこうした無駄な電力消費を抑えるということです。
また、電気代が安い国や設備投資にお金をかけることが出来る企業などではPoWに有利に働いてしまい、
格差が出やすいですがそういった問題も解決できます。
また、51%を保有することが難しいので51パーセント問題になりにくいのも特徴です。
プルーオブステークス(PoS)のデメリット
保有している量に応じて金利が発生していきます。
すると、長期保有者が増えて流動性が悪くなる可能性があります。
イーサリアムに関しては最初はプルーフオブワークを導入し、
途中からプルーフオブステークに変更するそうです。
まとめ
ビットコインとイーサリアムの違いが少しお分かりいただけたかと思います。
・ビットコインは仮想通貨でPoWの方法でシステムが成り立っている。
・イーサリアムは仮想通貨以外にスマートコントラクトと呼ばれる、
契約も記述出来るプラットフォームとしての機能もある。
・PoWからPoSへ変更していく予定である。
契約ごとも管理者なしで出来るようになれば、
利便性、手数料などでもユーザーにメリットあるサービスがどんどん出て来そうだと感じます。
今後も注目しておいて損はないと思います。