【脇汗野郎は全員集合!】脇汗やニオイを抑える方法!

脇汗(ワキ汗)に悩んでいる方は多いと思います。

私も緊張したり、暑くなるとワキ汗がドバっとでるタイプです。

ワキ汗だけならまだしも、ニオイも一緒にでるともう地獄です。

知り合いで多汗症によるワキガが原因で、

職場の移動せざるを得ない方がいました。

職場には芳香剤が多くおいてあり

本人もかなり気にしていづらそうでした。

その方は多汗症だったので、心配の方は病院に行って検査をオススメします。

病院にいかず脇汗を抑えることや脇のニオイを止める方法を、

知って実践することで生活が快適な毎日を過ごすことにつ大きな影響を及ぼすので、

脇汗対策について役立つ情報を知って実践していきましょう。

参考記事:メンズ向けデオドラント|おすすめランキング

 

脇汗がひどい男性へ

先ずは脇汗について理解を深めましょう。

汗を出す汗腺には2つの種類があり

「エクリン腺」「アポクリン腺」の2つがあります。

ニオイの原因となる汗は「アポクリン腺」から発生されます。

エクリン腺は全身にある汗腺で、体温調整を目的とした無味無臭の汗が出ます。

アポクリン腺はワキの下に多く分布しています。

アポクリン腺から発生する汗は白く濁っており、

ニオイのもとになる脂質やタンパク質などを多く含んでいます。

ワキガの記事:ワキガの原因は体質!耳垢が湿っている人はワキガ?治し方は?

でも記載しましたが、

主な原因はこのアポクリン腺から出る、

脂肪酸が菌によって分解された時にでるニオイが原因と言われています。

 

汗がでるシチュエーション

運動や暑いとき

汗をかくシチュエーションについて振り返ってみると、

当たり前ですが、暑いときや運動をしたときに汗をかきます。

体温上昇などしたときは、先ほどのエクリン腺から汗を分泌することが多いです。

 

緊張したとき

私はこれが多いですが、緊張したときに汗をかきます。

これは交感神経が刺激されるからだと言われています。

精神的な刺激がトリガーになって、

手からの汗や、脇の下などからエクリン腺とアポクリン腺から混ざった汗がでます。

 

多汗症

多汗症にも種類があり、

全身性多汗症と体の一部(手のひら、足のうらや脇という限局した部位)に、

汗が増える局所多汗症があります。

多汗症の原因はハッキリわかっていないそうで、

遺伝によるものか、精神的なものなのか不明点が多いそうです。

多汗症なのか、そうでないかは判断がつきづらいので、

病院(皮膚科)に行って診察をしてもらうことをオススメします。

 

脇汗がひどい男性に対する女性の印象

男の脇汗に対して、

一部の女性(フェチ)以外は好印象に見られていない可能性が高いです。

「汗=臭いがきつそう」「不衛生に見えている」という方が多いです。

もし、あなたが太っている状態であれば、なおさら近寄りたくない。

と思われてしまう可能性が高いです。

通勤・密集した空間など、男の私でも地獄に感じるあのニオイは、

女性にとっては鼻の穴になにかを入れて通勤するか、

悟りを開いて無の境地に達しないと超えることができない試練だと思います。

 

夏の汗対策について

ニオイがきつくなる季節と言えば夏、冬です。

特に夏は汗がでるせいで、ニオイもウナギのぼりです。

先ほど伝えた「エクリン腺」「アポクリン腺」からでた汗には、

脂肪酸などが含まれており、皮膚表面の常在菌がそれらを、

分解する時に臭いがきつくなります。

経験者も多いと思いますが、臭いにもいくつか種類があり、

・ツンとする酸っぱいニオイ

・ぞうきんを放置した後のようなニオイ

・納豆の様な発酵食品のニオイ

このような体臭がします。

皮膚だけではなく、意外と衣服がニオイの原因になっていることが多く、

汗が衣服に染み込むことで、着ている服がニオイの元になっています。

 

汗を放置しないことが大切

汗を放置することで、ニオイ地獄の入口へと近づいていくため、

・汗を早めに吸収してもらう

・制汗剤で抑える

などモノに頼って夏の汗対策をすることをお勧めします。

脇汗などシミが気になる方は、

脇にいれるパットがオススメです。

男性向けの商品もあるので、ワキ汗が気になる方は活用してみてください。

 

制汗剤について

汗対策の王道中の王道はやっぱり制汗剤ですね。

・スプレータイプ

・ロールオンタイプ

・クリームタイプ

など多数の種類があります。

 

クリームタイプの制汗剤

クリームタイプは制汗力が強く、ニオイ対策にもおススメです。

 

スプレータイプの制汗剤

スプレータイプは値段が安く簡単に使えるのが特徴。

スッとして気持ちが良いので、おススメです。

 

ロールオン(スティック)の制汗剤

効果が高く、ニオイ対策もできるためおススメです。

衣服につくことに注意が必要です。

脇汗にはクリームやロールオンがおすすめです。

ニオイがきつくなる部位に活用することで、

ニオイ問題の解決につながりやすいです。

 

シートタイプ

顔汗が気になる方はシートで小まめに拭くことが理想的ですが、

難しい場合はクリームタイプを活用することをお勧めします。

体はやっぱりシートやスプレーが効果的です。

シートでサッと吹けば爽快感もありますし、

手軽で安価なので使用する際はとても便利に活用できると思います。

また、さらっとしたスプレータイプもおススメです。

使用後にサラッとして使い勝手が良いうえに香りが良い物であれば、

より爽やかさを演出できます。

 

汗を抑えてくれる成分は?

スティックやクリームなスプレーなど制汗剤の中に入っている、

汗を抑えてくれるのに役立つと言われれいる成分は、

・ミョウバン

・クロルヒドロキシアルミニウム

・塩化ベンザルコニウムなどが有名です。

これらはクリームやスティックに含まれています。

 

脇の臭いはどんなにおい?

脇のニオイはいろんなニオイがあります。

・酸っぱいニオイ

・ぞうきんの様なニオイ

・スパイスのニオイ

ワキガも同じような臭いで、

なんとも言えない苦みのある香りがする人が多いです。

あとは、カレーの様なスパイス臭です。

女性でもたまにいらっしゃいますが、

魅力が一気に低下し、あだ名が「ワキガ」になります。

男性も同じ可能性があるので、

臭いには十分注意したいですね。

 

脇 汗がすごい!止める方法は?

先ほど紹介した方法以外にも、病院に頼るという手もあります。

※専門家に相談して対応していきましょう。

 

「ボトックス注射」をすることで発汗をとめる

ボトックスはA型ボツリヌス毒素から抽出し成分のことでです。

それを部位に注射することで、筋肉の働きを弱めたり、

神経の末端の伝達を遮断する効果があります。

脇にボトックス注射をすることで、

発汗をコントロールする神経を遮断し、汗がでることを抑制します。

汗がでなくなるので臭い対策としても効果が見込めます。

主に多汗症の方が受けることが多いそうです。

 

「汗腺除去」など手術で汗をとめる

脇の1.2か所を直接カットし、皮膚を裏返して、汗腺を除去する方法です。

 

「ミラドライ」

切開せずにマイクロウェーブとよばれる、

電子レンジに使われる電波を使い汗腺を破壊することで、

脇からの汗がでることお抑え、ニオイ対策いもなります。

 

食生活をアルカリ性に変える

人の体は中世に近い弱アルカリ性です。

普段の食事で、

肉類・魚介類・卵・穀類・砂糖や脂質の多いものを多く摂取していると、

体内が酸性に傾きやすくなります。

代表的な食事でいうと、

『ジャンクフード』や『動物性たんぱく質を多く含んだ食事』です。

ワキガのニオイも「酸っぱいニオイ」「ぞうきんのニオイ」など。

酸化している臭いを想像すると思います。

体が酸化することでニオイもきつくなります。

酸化を中和する為にも、アルカリ性の食事を意識しましょう。

アルカリ性の食べ物は、

大豆製品・緑黄色野菜・果物・海藻類・きのこ・梅干し、

などです。

これらを摂取することで、アルカリ性に近づけることができます。

 

脇毛の処理をすることでニオイが抑えらる

脇を脱毛することで、脇に汗がたまらないようにすることも大切です。

これは私も経験済で、脇毛をそることでニオイは確実に弱くなります。

また、毛がない方がデオドラントアイテム(制汗剤)などの効果が高まります。

ニオイ対策にはワキ毛の処理は必須です。

 

ワキガの男性へ

すぐにできる対処方は、

・脇毛をそる

・食事を変える

・制汗剤(ロールオンかクリーム)を使用する

 

すぐにできないけど効果がたかいものは、

ボトックス注射をする

病院で特別な手術を受ける

などになります。

 

脇汗を止める薬はあるのか?

市販に販売している薬で絶対に効果があるといえるものはないそうです。

漢方薬などもあるそうですが、

精神を安定させることが主な目的で、

多汗症などに役立つといったものではありません。

成分としては塩化アルミニウムが入っているものが、

汗を止めるための薬として販売されていますが、

実際は濃度が薄いので効果があるかは不明と言われています。

 

まとめ

いかがでしょうか。

脇汗がひどいと臭いもきつくなる可能性があり、

汗やニオイ対策をする必要があります。

・制汗剤を使用した対策

・パットなどを活用した汗を吸収する対策

・脇毛をそる

・こまめにふき取る

・食事をアルカリ性に変える

・病院で診察し治療を受ける(ボトックス注射など)

対策をすることでニオイと汗はある程度抑えることができます。

爽やかな状態で入れるようになるべく、

汗対策をして健康な毎日を過ごしましょう。

最初のコメントをしよう

必須